2022年4月25日(月)に、ららぽーと福岡がオープンします。九州初出店の店舗も多数ありますが、台湾スイーツで話題の、「騒豆花(サオトウファ)」がオープンします。
これまで、ホワイティうめだ店・ルミネ池袋店・新宿ミロード店・横浜ポルタ店・グランツリー武蔵小杉店・上野店と、首都圏・大阪にしかなかった「騒豆花」ですが、この度九州に初上陸します。ららぽーと福岡では、「オリジナルパンケーキハウス」と「騒豆花(サオトウファ)」が一緒になっていることから、パンケーキと台湾スイーツが同時に楽しめると思われます。
「オリジナルパンケーキハウス」は、福岡でも博多店・イオンモール筑紫野店にも店舗があり、食べたことがある方もいらっしゃると思いますが、「騒豆花(サオトウファ)」は、中々食べに行く機会はなく、気になってる人も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、騒豆花(サオトウファ)ららぽーと福岡店の人気メニュー予想や、お取り寄せ方法、求人情報などをまとめました。
騒豆花ららぽーと福岡店の場所は?
騒豆花(サオトウファ)は、「本場台湾の味を再現する為に、食材・機材を台湾より直輸入し、本店直伝の製法に則りその伝統の味を再現します。」というコンセプトの下、親子三代に続く台湾の老舗豆花(トウファ)専門店です。
毎日、店舗で大豆を搾り投入を作ってる本格的な台湾食の専門店です。
騒豆花(サオトウファ)は、ららぽーと福岡の3階、フードコート&レストランゾーンへ入居する事が決まっています。

場所は、③のトラックの下の階辺りに位置します。

フードコートを囲むようにレストランゾーン(10店舗)が入居しますが、その中の一角が騒豆花(サオトウファ)になります。
レストランゾーンへの入居する事なので、スイーツだけでなく、食事メニューもあるようですね。
騒豆花ららぽーと福岡店のメニューは?
騒豆花ららぽーと福岡店の概要はまだ発表されていませんが、他の店舗もほぼ取り扱っている商品が同じようなので、他店舗と同じメニューが並ぶのではないでしょうか。
人気の商品は、
「かごもり豆花」

「濃厚白胡麻担々麺セット」

「台南式ルーロー飯セット」
「点心7点セット」
他にも、メニュー豊富なラインナップです。
タピオカミルクティやタピオカスムージーなどもありますので、食事と一緒に楽しむことが出来ますね。
その他のメニューは、こちら
パンケーキハウスもあるので、本当に何を頼んでいいのか分からない位悩みそうですね^^
クーポンはある?
騒豆花ららぽーと福岡店では、今のところクーポンの存在を確認する事は出来ませんでした。
ただ、プレオープンの際のハガキには、公共交通機関で来館された方は、抽選で割引券が当たるとの事で、割引券を利用できるのではないかと思います。
また、オープンする際に何らかのクーポンやセールがあるかと思いますが、情報が分かり次第更新します。
騒豆花ららぽーと福岡店の待ち時間や行列予想?
2022年4月25日にオープンする騒豆花ららぽーと福岡店ですが、レストラン・フードコートに入居するので、かなりの混雑が予想されます。
フードコート横には、小さなお子さんたちが遊べる施設もあるとの事で、ご家族連れのお客さんがかなりの時間滞留するのかなと予想します。
オープンからしばらくは、混雑必死でしょうね。
特に初日から、ゴールデンウイーク期間中は、九州各地、中国地方や四国地方の方も来場されることが予想されますので、かなりの行列になると思われます。
待ち時間や混雑状況は随時更新していきます。
騒豆花の口コミや評判は?
騒豆花は、台湾にある店舗を日本で展開しているお店ですので、台湾で実際に食べてファンになった方もいらっしゃいます。
しかし、関東・関西に限定されており、行きたくても中々いけないお店ですね。
そんな騒豆花の口コミや評判をいくつか見つけました。
なかなか台湾にも行けないし、上野にお店を出されているということで行ってきました。
ルーロー飯セットと角煮丼のセットをいただいたのですが、どちらもおいしかったです。セットについてくる点心も美味しかったし、追加注文したパンダ点心もすごくよかった。中身はあんこでした。
今度お邪魔するときは豆花をメインにいただきに行きたいなと。
上野駅直結のエキュートの台湾料理のお店です。
台湾スイーツも人気なお店ですが、この日は夕食の時間帯にお邪魔しました。
お客様は家族連れが多い印象でした。
メニューも豊富で点心など少しずつ食べられるのこちらのメニューを選びました。
私が選んだのは台北式ルーロー飯セット。
ルーロー飯だけでも台北式と台南式がありました。
私は台北式の方が好きなので台北式で。
角煮丼も美味しそうだったので、また再訪しようと思います。
いつも主に豆花を食べに行く騒豆花さん。
東京都美術館で吉田博さんの繊細で美しい版画を堪能した後、疲れてお腹もすいていたので、新しくなった公園口改札のecute内にできたこちらで食事して帰ることにしました。麺ではなくてご飯ものが食べたかったので、魯肉飯のセットを。
ゆで玉子を砕きながら具材をよく混ぜてからいざ食べてみたら、想像よりもはるかに美味しくて。
お腹がすいていたことも手伝ってパクパクと、あっという間に食べてしまいました。
(ご飯の量はやや少なめかも)
点心も、特に海老がプリプリしていて美味しくて、豆花はいつも頼む単品ものよりシンプルな、シロップとピーナッツと豆花のみのライトなさっぱり系で、締めにぴったり。
どれも美味しくて食が進む、バランスのよいセットでした。
唯一スープが、この時のは全く塩分を感じなかったので、密かに点心のタレを投入してしまいましたが。接客も気持ちがよくて、席も一人だからといって狭い席にではなく、空いている中で一番いい席に順番にご案内しているように見えました。
多店舗の評価ですが、おおむね台湾を感じれる店舗という事で評判も良いですね。
台湾旅行に行けなくなり、その代わりに行く人もいらっしゃるようです。
騒豆花のメニューはお取り寄せできる?
騒豆花のメニューがお取り寄せできるのか調べてみましたが、お取り寄せはやっていないようです。
店頭にて購入してテイクアウトは出来るので、店舗に行かないといけないですね。
しかし、九州にも出店したことから、福岡県の方はもちろん、九州新幹線沿線沿いの人、近県の人にとっては、今までより購入しやすくなったのではないでしょうか。
是非ららぽーと福岡に行った際には、騒豆花に立ち寄ってみて下さいね。
騒豆花ららぽーと福岡店の基本情報
店舗名 | パンケーキハウス&騒豆花ららぽーと福岡店 |
オープン日 | 2022年4月25日(月) |
定休日 | 年中無休 |
営業時間 | 11:00~22:00 |
場所 | 住所:〒812-0893 福岡県福岡市博多区那珂6丁目26−37 |
ららぽーと福岡の情報に関しましては、こちらのページもご覧ください。

騒豆花ららぽーと福岡店のアルバイト情報
騒豆花ららぽーと福岡店では、現在オープニングスタッフの募集をしています。
採用情報は、以下のページでご確認ください。
また、ららぽーと福岡のその他店舗の募集はこちらのサイトで確認してください。
騒豆花ららぽーと福岡店は積極採用との事で、時給も1200円と比較的高い時給ではないかと思います。
まとめ
2022年4月25日(月)にオープンする、騒豆花ららぽーと福岡店。
いま日本でも大ブームの本格台湾スイーツが楽しめるカフェです。
見た目も味も非常に楽しめる台湾スイーツを九州で味わえるのは嬉しいですね。
テイクアウトも出来るので、フードコート内や屋外オーバルパーク等に腰を下ろしてゆっくり食べるのも良いですね^^
ただ、ららぽーと福岡が開店する4月25日からゴールデンウイークが終わるころまでは、ゆっくり過ごすのは厳しそうなので、ちょっと落ち着いた5月中旬辺りがねらい目ではないでしょうか。
是非一度、騒豆花の本格台湾スイーツを食べてみて下さいね。